南海電鉄の大晦日

大晦日は終日運転ではなくなりました
昔は1時間に1本ありましたが
なんば~羽倉崎

2024年はなんば~住之江間で約13分間隔で延長運転をします
今年は運転区間をなんば~住之江間一本化した上で13分間隔になりました。

最終列車は
下りがなんば駅1時34分(普通住ノ江行き)住ノ江1時46分着
上りが住ノ江駅2時06分(普通なんば行き)なんば2時17分
そのため、大晦日の終日運転はしません

南海線七道駅以降南の各駅こうや野線。泉北高速鉄道は、大晦日の終日・延長運転は
ありませんので注意してください

通常の土休日のダイヤで運転
コロナウィルスの感染状況より延長運転を取りやめる場合があり


なぜ大晦日の終日運転をしないのか?

昨年大晦日の住吉大社駅を利用したお客様は約4200人
(24時以降)のご期待をお応えするものです
同時に日本伝統的な正月を体験していただくために
なんば近辺のホテルに宿泊されているインバウンド旅客
に向けて、夜間イベントやアクティビティを楽しんでいただくため
という想いから実地する。

よくカウントダウンしてますよね
今年もするのかな?関西ならUSJ
関東ならディズニーランド

正月三が日は
毎年恒例臨時に「空港急行」「区間急行」は日中
朝10時~16時20分の一部は住吉大社駅に臨時停車をします
(特急サザン・ラピートは停車はしません)
対象列車は下りが26本、上りが25本の51本が予定されています

なんば駅 9時53分~16時07発の空港急行
関西空港駅9時54分発~15時26分発の空港急行
羽倉崎駅9時36分発と10時6分発の区間急行

2024年12月28日(土)~1月5日(日)の9日間は
南海線、高野線、泉北高速鉄道は土・休日ダイヤになるので
注意してください

IMGP0133























IMGP0127























IMGP0131













有名な太鼓橋
そして関西人はなぜか「住吉大社のことを」
「すみよっさん」といいます

南海電鉄からの正月プレゼント

キャンペーン名
「お正月だよ!minapitaポイントプレゼントキャンペーン」

詳しくは

注意必ずまずはグーグルプレイまたはAppStoreから
アプリをダウンロードしてください

最後にお問い合わせ
年末年始の運行ダイヤに関する問い合わせ
南海コールセンター(050-3090-2608)(8時~午後9時まで)
                         年中無休

minapitaポイントサービスに関する問い合わせ
ミナピタカードなんばカウンター(0570-033-710)(11時~午後8時)不定休





にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

「#国内旅行」人気ブログランキング